今日は学期に1度の避難誘導訓練をしました。今日は火事になった想定で行ないました。まず、子ども達に火事になった時の避難の仕方や避難場所を教え、先生の言う事をしっかり聞いて行動するように伝えてから、訓練開始!非常ベルを鳴るのを聞くと、子ども達は先生の指示に従い、すばやく避難出来ていました。また、消防士の方から避難する時の約束「お・は・し・も」を聞きました。①おさない②はしらない(室内では)③しゃべらない④もどらない です。皆さんも参考にされて下さい。避難訓練が終わった後は、お楽しみの消防自動車の見学!ボンベを背負ったり、消防士さんの火災時の服を着せてもらったりと、いい経験になったのではないでしょうか。